帽子とノスタルジックなアジア雑貨のお店 ドーナッツトーキング
3/21に道明寺天満宮の手づくりの市に
家人がtarouとして出展致します。
例によってこんなんお持ちしますと紹介してくれと
画像を送ってきましたので、少しご紹介を。
tarouの屋号でものをつくり始めてそれなりの時間が経ち
ちょこちょこ端切れが集まってきたそうで、
それらに手間を入れて形にするってのが最近のテーマだそうです。
ゴージャスな素材ありきのスペシャル料理も素敵ですが、
丁寧にひげ根をとったり隠し包丁したふだんの料理って感じでしょうか。

麻や綿麻の生地に韓国のヌビやインドのカンタ刺繍のようにステッチを入れて
丈夫に手触りいい感じにしたお財布。

わたしと子1子2のパスポートと搭乗券とペンがスッと入るポーチ。
出入国の時、子を係官に見せる為抱っこしたりして
片手がふさがるので、とにかく片手でスッと出し入れしたい!
ふにゃふにゃした素材だと入れにくい、
でも接着芯でバキバキさせた素材のはあんまりすきじゃない・・・
というリクエストに応えてつくってもらったポーチ。
これも生地を重ねてステッチしてあって頑丈。
パキスタンのコーランをいれる昔の袋を参考にしてたようです。
しっかりしてて気に入ってます。
こんな感じでございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
PR
この記事にコメントする